思春期の子育て 思春期の8つの特徴 パート1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #アドラー心理学 #子育て #思春期
    北米アドラー心理学会認定子育てプログラム
    ポジティブディシプリンの認定ペアレントエデュケーターが話すポジティブディシプリン思春期編
    今回は第1章から「個人化(親離れ)の8つの特徴から3つについてお話しました。
    序章はこちら→ • 思春期の子育て 序章
    第1章の1はこちら→ • 思春期と子育て いつからが思春期?
    第1章の2はこちら→ • 思春期の子育て 子育てのストレスの正体

Комментарии • 4

  • @sayurishanghai2327
    @sayurishanghai2327 4 года назад +1

    9才の男の子を見ていて、親に秘密を作ったり、正しい報告をしないことに不安もありましたが、「思春期の始まりかな?」と受け入れられるようになりました。勉強になりました❗

    • @オヤの学び場一尾塾
      @オヤの学び場一尾塾  4 года назад

      秘密やウソは低学年から始まるものでもあり、自我の形成に必要なプロセスです。思春期にしても学童期にしても通る道なのかな、と思います。ちゃんと成長しているな、と私は思います。

  • @amimi06
    @amimi06 3 года назад

    最近不安になったり、不安で泣きそうになることがあるんですがこれってなんなんでしょうか

    • @オヤの学び場一尾塾
      @オヤの学び場一尾塾  3 года назад +1

      詳しい状況がわからないとなんとも言えませんが、思春期にそういうことが起こることはあってもおかしくないことだと思います。